どうも、学生起業コンサルタントのジュークです。
「学生起業はリスクが高くて危険だからやめておけ」
ということがよく言われますが、これは何も知らない人の意見だなぁとつくづく感じさせられる。
もし、これを見ている学生が、「今すぐにでも起業してみたい」と思っているのであればそんな幻想には惑わされないでくださいね。
そもそも何をもって”リスク”と言っているのか
「学生起業はリスクが高くて危ないからやめておけ」と言ってくる人のほとんどがこんなノリで話しています。
ビジネス経験・知識0の学生がいきなり起業してうまくいくはずがない
↓
起業しても失敗する
↓
借金だけが手元に残る
確かに、「ビジネス経験・知識0の学生がいきなり起業してうまくいくはずがない」という意見に関しては僕もある程度賛成です。
最初はドンドン失敗していくので。
出典:onepiece-ten.com
(ドンドンだけに。)
しかし、僕は“失敗=リスク”とは思いません。
というかそもそもリスクって何のことを言ってるんですか?
借金を抱えることですか?
だったら借金をしないで起業できるモデルを選べばいいじゃないですか。
多分、多くの人がもっているイメージとして、
起業=
- オフィスを構えて
- 従業員を雇って
- 資本金を用意して
的な壮大なものをイメージとしていますが、別にそんなことはありません。
自分が展開したいスケールに応じてそこらへんは調節すればいいだけの話。
「自分1人で年収1000万円くらい稼いで細々自由にやってけばいいや〜」くらいの感覚だったら、別に無資本、つまり、0円からスタートしても全然いけますよ。
(もちろん資本金があったほうが達成までの時間は早い、資本金はブースターのようなものだと思ってください)
ある起業情報サイトに
学生起業と言っても、ネットビジネス(アフィリエイト)などで、チャリンチャリンレベルの金額を稼ぐことを、起業と称する人もいるようですがそんな程度では、少なくとも起業とは言えません。起業というのは、もっとスケールが大きく、世の中に大きなプラスの価値を提供し大きな報酬を得るようなことです。ですから、どうせ若くして学生起業を考えているのであれば、「稼いだ、儲かる!」という低俗な部類のお小遣い稼ぎをやるのではなくスケールが大きいことをやってほしいと思います。
このように書いてありましたが、
そんなわけねぇだろww
別にスケールが大きい必要なんてないし、自分がやりたい規模でいいんです。
このサイトが言う「チャリンチャリンレベル」がどのくらいの金額のことを言っているのかはわかりませんが、別に月収100万くらいのチャリンチャリンでもいいじゃないですか。
要は、自分が満足できるレベルを目指せばいいだけ。
なので、まずは”起業”へのイメージを変えてもらうことから始めてほしいと思います。
ノーリスクで起業する方法
ノーリスクで起業する方法として僕が勧めているのは、ネットで起業する方法です。
僕が実践しているのはアフィリエイトという方法で、簡単に言うと、”ブログを構築してアクセスを集め広告収入を得る”という方法になります。
必要になるのは、
- インターネットがつかえるPC
- 集客するブログ
たったこれだで実践できるので、ほぼ無料でスタートすることが可能です。
(ブログは有料のもの、無料のものがあります)
ただ、無料で始める場合・・
もちろん無料で起業することでデメリットもあります。
それは、結果が出るまでに時間がかかるということ。
先ほども言ったように資本金というものは結果を出すのを早めるブースター的ものです。
元手のお金があれば、他の人の記事作成の委託や広告を出してアクセスを呼び込むという方法があり、結果を出すまでの時間を早めることができます。
無料で始める場合は、その分”自分の時間”をより投資していかなければならないと心得ておいてください。
最短最速でいきたいのであれば
もし、最速最短で結果を出すことにこだわるのであればこの3つを覚えておいてください。
- 自己投資
- 正しい実践
- 圧倒的行動力
最速最短で結果を出したいのであれば、上の3つは必須かなと思います。
まさに成功のための“3種の神器”。
出典:pshome.riroa.com
この”3種の神器”に関しては「ネット起業して最速最短で結果を出すための”3種の神器”」で詳しく説明しています。
コメントを残す